北海道生活– tag –
-
「道東(どうとう)」「ひがし北海道」という呼び方、どっちなんだい!
道東(どうとう) 道央(どうおう) 道南(どうなん) 道北(どうほく) 本州の人からするとおそらく、ここまでの部分だけでも 「何その言い方?そのくくり?」だと思い... -
【相場は1万5千円】北海道の会費制結婚式 費用の相場は?ご祝儀は?お車代は?
北海道での結婚式費用は、全国平均よりも安いことで知られています。その秘密は、北海道の結婚式のほとんどが「会費制」であることです。 新郎新婦側が1万~1万5000円前... -
【寒冷地仕様車】 必要?違いは?デメリットは?北海道で7年の実践報告
今回は北海道で生活を始めた方や、北海道で長く生活する職場の同僚などからも、車の話題になると話題に出てくる「寒冷地仕様車」のおはなしです。 この記事を検索いただ... -
【北海道ツーリング】バイクシーズンはいつから?ゴールデンウィークは?
ツーリングライダーの聖地、北海道。 長い冬を終え、3月頃になると昼間の最高気温がプラスとなり、道路の雪も一気に解け始めます。 何度か水分混じりの重い雪が降って、... -
【北海道生活の必需品】一家に一台ある「単体の冷凍庫」のお話です
北海道に移住を考えておられる皆様、移住の準備段階にある方、移住をされた方まで。 「移住すると、何か特別に用意しないといけない道具があるのかな…?」とお考... -
北海道に移住したら、生活費って高いの?安いの?【移住歴15年の感想】
と、友人によく聞かれます。 北海道生活に興味のある方や、地方移住をお考えの方。 この記事を見ていただいている方は、その疑問解決のために来訪いただいたでしょうか... -
【2025年2月17日、網走にも接岸!】流氷に「触れて楽しめる」場所と準備はこれでOK!
2025年も2月17日、網走に流氷が接岸しました‼️ 2月15日は網走沖に流氷が見えた「流氷初日」。17日に「接岸」しました https://www.youtube.com/watch?v=V8oq2uFiBI0 202... -
【必見!家計節約】冬タイヤの寿命をのばす保管方法、説明します
雪が溶け、気温もあがり凍結の心配がなくなる頃。 冬タイヤの役割を終える季節を迎えます。 夏タイヤに交換し、冬タイヤを次のシーズンまで倉庫で保管する際に、 ちょっ... -
【子どもとタンデムツーリング】 何歳から?おすすめのバイクや装備は?
北海道ツーリング好きが高じて、そのまま道東に移住し15年以上。バイク歴30年のなーしぃと申します。 今日はバイクのタンデムについてのお話を書かせていただきました。... -
道東からだと、札幌も東京も変わらない距離感・感覚って?【移住生活15年】
「札幌も東京も、大して変わらないという距離感」 表題を読んで、どういうこと?と思われた方がほとんどかと思います。 これには、ちゃんと訳があります。 もちろん、物...
