移住生活

【相場は1万5千円】北海道の会費制結婚式 費用の相場は?ご祝儀は?お車代は?

結婚式 アイキャッチ
当サイトは、プロモーションが含まれています

北海道での結婚式費用は、全国平均よりも安いことで知られています。その秘密は、北海道の結婚式のほとんどが「会費制」であることです。

新郎新婦側が1万~1万5000円前後の「会費」を設定し、参加者がそれを支払う形式が基本となっています。

私は北海道に移住し15年ほどの「移住者」なのですが、移住して間もなくの頃は、その文化を知りませんでした。

はじめて結婚式にご招待をいただいた際、案内状をいただいた時点から式の終わりまで、驚きの連続だった記憶があります。

なーしぃ
なーしぃ
招待状ではなく「○〇会開催のご案内」的な文面でした

最近では、2次会を兼ねた1.5次会的な結婚式も増えており、北海道の会費制結婚式の文化とともに全国的なトレンドになりつつあります。

この記事では、北海道の結婚式文化や費用の相場・会費制の特徴、1.5次会的な結婚式の流行などを詳しく解説します。

お伝えする内容
  1. 北海道の「会費制結婚式」のルーツは「互助・共助」のこころ
  2. 結婚式が行われるのは「雪の心配がない季節」が多い
  3. 会費の相場は1万円から1万5千円。新札は不要。
  4. 別にご祝儀を渡すのもOK。お車代はゼロと考えるほうが無難。
  5. 主催者側のメリットは、高額費用の準備がいらない
  6. 近年は2次会の無い「1.5次会結婚式」が増えている
もくじ

「互助・共助の精神」から生まれた、北海道特有の「会費制結婚式」文化

助け合い
いやあ、先日北海道での結婚式に招待されて、驚きの連続だったよ
華やかでとか、食事がおいしくてとか?
いやいや、会費制ってことで、ご祝儀というのが無いんだよ。いいのかな?って感じでね
あ、何か聞いたことがあるわ!北海道の結婚式は、すごく合理的なんだって
なーしぃ
なーしぃ
「合理的」って言葉がすごくしっくりくる、北海道スタイルの結婚式です

北海道で行われる結婚式の特徴として、90%以上が会費制で行なわれることが挙げられます。どんなにフォーマルな要素の強い結婚式であっても、会費制で行われることがほとんどです。

この会費制結婚式は、主催者側が一律の会費を設定し、招待された側が式の当日、指定された金額を支払うスタイルになります。

なぜ北海道だけ、このような文化があるのだろう?
なーしぃ
なーしぃ
諸説あるようですが、互助や共助の心が生んだ制度のようです

開拓地である北海道では、全国各地からの移民が多かったため、冠婚葬祭などに伝統的な風習がありませんでした。

結婚式を主催する新郎新婦側の負担を減らす目的から、招待される側が会費を持ち寄ってお祝いすることが主流となったのが、現在の北海道の会費制のルーツと言われています。

手をつなぐ

このため、特定のルールが無い、自由な雰囲気の結婚式が行われています。

招待される側としても、ご祝儀制より金銭的負担が少ないため、気軽に参加しやすいというのがメリットの一つです。

お互い様(北海道弁で「なんもなんも」)の心で生まれた、特有の文化かもしれませんね。

結婚式が春・夏に多いのは、北海道特有の気候が理由

北海道の結婚式って、いつが多いんだろう?
夏のさわやかな北海道で結婚式、いいわねえ
けれど、冬のホワイトウェディングも素敵よね!
ま、おめでたい話は、いつでもいいよね
なーしぃ
なーしぃ
ですが遠方からの参加者が多い場合、冬は敬遠されます

北海道の結婚式「行けない・来られないリスク」を考え、行われるのが多いのは春・夏

結婚式 フラワーシャワー

北海道の冬は降雪量が多く、道路や鉄道の運行に影響を及ぼすことがあります。

広い北海道ですので、同じ北海道内といっても東京から大阪くらいの距離を来てもらうことも、珍しくありません。

遠方からの参加者が多い結婚式では、交通機関の乱れや道路状況の悪化などの影響を受けやすく、参加者が来れなくなってしまうリスクがあります。

冬は時に、命がけの移動になることも。こちらの記事もごらんください。

命を守る7選 アイキャッチ
【命を守る7選】冬の北海道、車に準備したい必需品:災害支援看護師のおすすめ冬の北海道、避けて通れない「吹雪、雪道の運転」急な天候の変化に遭遇し、不意に吹雪の中を車中で一晩過ごす可能性も。最悪の事態を対処できるよう、備えておきたいものです。「何を備えないといけないか」を、元・自動車整備士で災害支援看護師の私が、北海道に移住し15年間で得た実生活の経験・体験で得たものをもとにお伝えいたします。...

他にも冬の結婚式では、暖かい衣装や小物などが必要になり、準備する側・される側双方ともに用意するものが増えてしまいます。

これらの理由から、北海道の結婚式場では、冬の時期には開催を控えることが多くなります。必然的に春・夏に行われることが多いのが、北海道の結婚式です。

冬だととても、外でお祝いすることも出来ませんし。

北海道の会費制結婚式、相場はおよそ1万~1万5千円

道内でも「地域性」が出てくる会費です

電卓 お金
結婚式に招待されると、うれしいような困ったような…
分かるなあ。「ご祝儀」をいくら包むかってことでしょ?
そう。結婚式が重なると、けっこうな負担になって…
偶数は「別れる」ってことで奇数。1万じゃアレだしね。3万?5万?えー…
なーしぃ
なーしぃ
という悩みがいらないのは、とても助かりますよね

招待を受けた側のメリットとして、いちばんは「ご祝儀の金額を考えなくてよい」ことに尽きるのではないでしょうか。

招待を受けた時点で「参加費(会費)は〇〇円になります」と明示されているのですから。

ご祝儀イラスト

この「会費」ですが北海道でも、地域によって変わる傾向にあります。

札幌など都市部の会費制の相場は15,000円~18,000円。地方都市では10,000円~15,000円。中には8千円程度という結婚式もあるようです。

町村の会館などで行われるなどの会場利用料で、大きく差が出る傾向にあります。

当日、財布からおもむろに出します

ポケットから財布
なーしぃ
なーしぃ
北海道以外の人にとっては、戸惑う事も多いです

ご祝儀制の結婚式に慣れている方は、まず最初に大ビックリが待っています。

招待客は、会場に着いたら受付でさっそく会費の支払いをするのですが…

財布からおもむろに直接現金を出して、受付の方に渡します。

え!財布からそのまま?
ご祝儀袋に入れてとかじゃないんだ!

というのも会費制の場合、受付で指定された金額が間違いないか確認するため、ご祝儀袋に入っていると中身を取り出すのに手間が掛かってしまうのです。

受付をスムーズに済ませるためにも、お釣りが出ないように現金を用意し、直接渡しましょう。

お金 手渡し

「新札を用意」するのがマナーという記事も見かけますが、正直その手間も必要ありません。というか「無駄な手間」です。

主催する側は会場に「参加者分を差し引いた金額」を先に払い、式の終了後に「参加者人数分を支払う」ことを行います。当日支払われる会費は、そのまま会場側に支払われます。

新札で会費を支払っても、新郎新婦側は目にすることが無く、誰にもメリットが無いのです。

わざわざ数日前に銀行に行って両替する、その手間は必要ありません。

銀行窓口

北海道の結婚式は、とにかく合理的なのです。

(最近ではキャッシュレスの流れもあり、事前もしくは当日に決済サービスを用いるということも増えているそうです)

なぜか「領収書」が発行されたりもします。

別に「ご祝儀」を渡すのもアリです

ご祝儀袋
なーしぃ
なーしぃ
渡してはいけない、なんてことはありません

ご祝儀は、会費制の場合渡さないことが一般的です。家族や親族はご祝儀を用意する場合もありますが、その際は結婚式の前に渡されるケースが多いようです。

友人としてご祝儀を渡したい場合は、全国の結婚式の平均的なご祝儀額である3万円から、会費を引いた程度の額(会費10,000円の場合はご祝儀20,000円)を、当日に会費とは別にご祝儀袋に入れて、受付で渡すのがいいでしょう。

「満足してほしいから」と妥協しない式が多いのが、北海道の会費制結婚式

いいもの食べて、満足度を高めるスタイルの式

結婚式の料理
結婚式のコース料理なんて、ほどほどの程度のものだよ
けど、おいしいものがいっぱいの北海道だよ!期待していいんじゃないの?
なーしぃ
なーしぃ
まさにそこです。期待はずれというのは避けたいですからね

「来てくれた人に、いいものを食べさせてもらったと思ってほしい」と、料理にこだわりをもたせる式が人気です。

特に本州からの招待客が多い場合「新郎新婦に、恥をかかせてはいけない」「北海道の結婚式場として、恥ずかしくない食事を」と気合いが入るそうです。(もちろん予算内ではありますが)

「引出物は簡素」なものばかりでもないです

ギフト

招待制の場合は、記念品・引菓子・縁起物などをまとめて「引出物」として送りますが、会費制の場合、引出物は無しか、一種類のみお渡しするのが一般的です。相場は2,000円から3,000円程度で、お菓子やカタログギフトというケースが多いです。

ですが、食事や引き出物のどちらか(もしくは双方)を充実させて、満足度を上げて喜んで帰ってほしいというスタイルなのが北海道の結婚式。

そのためか北海道の結婚式では、式が終わった後の収支で「利益が出た」ということはほとんど無いと聞きます。

「安い中にも収支トントンの式」これも北海道の「なんもなんも」な互助精神なのでしょう。

両家親族は「上席」?これも北海道の会費制結婚式

結婚式の席
なーしぃ
なーしぃ
招待客が「祝う」という意識なのです

席の配置も、本州とは異なります。

本州の招待制結婚式では、新郎新婦の両家が主催になります。そのため主催者である新郎新婦の両親は、会場のいちばん後ろである「末席」に座るのが一般的ですね。

これとは異なり、北海道の会費制結婚式の場合は、新郎新婦の両親や親族も「招かれた」立場となるため、会場のいちばん前「上席」に座ります。

※最近では、親族はやはり末席じゃないの?という式もあるようです。

あいにくの欠席。直接伝えられなかった思いは、華やかなメッセージで伝えたい、北海道の結婚式

案内状をいただいたけど、どうしても行けなくて…
ご祝儀じゃなく、華やかな「物」で気持ちを伝えたいな
なーしぃ
なーしぃ
「お祝い電報」で、会場をおしゃれに飾りませんか

遠方での結婚式。日程やご予定の関係で、どうしても参加できないという方も居られるでしょう。

特別な日には、特別な贈り物を。

結婚式に贈る電報は、出席できない方にとって、心温まるお祝いの言葉として選ばれるのは、いつの時代も変わりありません。

そんな大切な贈り物を手軽に送れる、電報サービス「ベルビー」さんをご紹介します。



ベルビーでは豊富なデザインの電報とともに、人気のディズニーアイテムや、かわいいウエディングドール、リースやお花のアレンジメント、名入れ可能なペア食器などと一緒に結婚式場へ電報が贈れます。

なーしぃ
なーしぃ
受付が華やかに飾られるアクセントとなって、参加者の笑顔が増えますよ 

贈る人も、贈られた人も笑顔になる。そんな電報が必ず見つかります。

よくある「送料、北海道は別料金」もありません。

結婚式に出席できないけれど、心から祝福したい方に。そんなときはベルビーさんのお祝い電報を贈ってみませんか?ご検討ください。

結婚式電報ならベルビーwebshop本店で!

会費制結婚式を招待する側の負担軽減も、北海道の「互助の精神」

ここからは、北海道スタイルの「会費制結婚式」を実施する側のお話をいたします。

伝えておくのは「会費制結婚式であること」

招待状

北海道の結婚式費用の総額は、平均209.3万円。 地域別ではもっとも安く、全国平均の308.3万円と比べて100万円近くも差があるそうです。

この安さの秘密は、先に述べた「会費制」にあります。

その「会費制結婚式」ですが、北海道では、案内状に「会費金額」と「会費制であること」を明記することが一般的です。

「会費制結婚式」の文化が無い本州からの参加者には、用意すべき金額やご祝儀は用意しなくてよい旨をはっきり伝えないと、招待された側はびっくりしてしまいます。

「お車代」も基本、ありません

お車代

本州での一般的な結婚式は、遠方の招待客に対してお車代をお渡しすることが多いですが、北海道の結婚式では、遠方からの参加者にも「お車代」は基本的に出さなくても良いとされています。

遠方からの参加者には、お車代の有無を事前に伝えると親切であり、招待する側の負担も軽減されます。

なーしぃ
なーしぃ
とはいっても、さすがにゼロというのは気をつかいますよね

お車代を渡さない場合もある一方で、主賓や遠方から来てもらう参加者には、全体の自己負担額とのバランスをみながら調整をすることが多いです。

例えば、片道分だけお車代を渡したり、当日の会費なしで参加してもらうという選択などです。

最初に高額のお金を準備しなくてもよいメリット

会費制の場合は、最初の支払い額が安く抑えられることが、メリットのひとつです。

北海道で主流の会費制結婚式とは

図:マイナビウェディングHP様より出典

北海道スタイルの結婚式である「会費制」の場合は、最初の時点で全額を会場に払うのではなく、参加者分は後払いとなります。

準備段階の負担が少なくて済むというメリットが、とても大きいですね。

北海道の「互助の精神」に基づく会費制の結婚式は、両家の負担を抑え、参加者にも負担をかけない形で、大切な日を過ごすことができるという特徴があります。

1人当たりの料理、引き出物の値段が事前に計算できる

初期費用

いただける金額が事前に分からないご祝儀と異なり、定額で会費が決まっているため、事前に新郎新婦の自己負担額がわかります。

料理や引き出物の内容によって金額は大きく変わってくるので、会場利用料などと調整し、会費の値段を決める形になります。

なーしぃ
なーしぃ
みんなご祝儀、いくら包んでくれるだろうという「読み」は必要ありません

計算して準備すれば「両家負担ゼロ」という結婚式が出来上がるというわけです。

記念に残る「結婚式ムービー」はプロにまかせて、いいものを

あまりに費用や金額に固執してしまうのも、なんだかちょっと…

何かこだわりの「記念」を残すのも、いいかと思います。

結婚式の「定番」である、プロフィールムービー。

なーしぃ
なーしぃ
お互いが生まれてから、結婚するまでを紹介する動画ですね

自分たちで作るのもいいのですが「1万円台からプロが作ってくれる」というサービスがあります。



結婚式を前にして、お互いの思い出の写真を集めて選んで編集して…

他にもきっと、準備しなければならないことがたくさん出てくるはず。

その準備のひと手間を、プロにゆだねるのはいかがでしょうか。

結婚式までの、貴重な楽しい時間。手間は出来るだけ省く「時短」のためにも、いいサービスを有効にお使いください。WEDDINGWISH(ウェディングウィッシュ)さん。おすすめします。

最短3日で作成通常作成21日
WEDDINGWISH


「費用をとにかく安く…」というなら、式場の安い冬に

都会の大雪

ちなみに北海道での結婚式場は、冬場(12月~3月)が値下げの時期です。

やはり冬場のリスクを考え、式そのものを敬遠する時期だからでしょう。

しかし参加者の当日ドタキャンがあると、会費制結婚式では主催者側がそのキャンセル分の負担をすべてかぶることになります。

そのため冬の結婚式を行うなら「交通機関の発達している札幌近郊」かつ「足元が悪くなりにくい、駅直結の会場」がよいでしょう。

最近では「2次会」を兼ねた「1.5次会」的な会費制結婚式が北海道だけじゃなく、本州でも増えています

二次会イメージ
なーしぃ
なーしぃ
「会費制結婚式」スタイルを取り入れるのが、全国的に増えているそうです

結婚式の予算に悩んでいる方は、北海道スタイルの会費制結婚式や1.5次会的な結婚式を検討してみるのも一つの方法かもしれません。

1.5次会的な結婚式というのは、2次会でよく使われるレストランやパーティ会場的な場所で、礼服も無しでカジュアルな1次会の結婚式を行うスタイルです。

本日貸し切り

ちなみに、2次会は行われず「兼ねて行う」という考えです。

会費は1万円を少し超える程度のことが一般的で、たいへんリーズナブルかつ、肩の凝らない式ということで、人気を博しています。

「負担をかけることなく、多くの人に祝ってもらいたい」「新しい門出を、華やかに祝ってあげたい」双方よしの考えですね。

主催者側も予算の把握や、招待客の負担を軽減ことが出来ることから、北海道だけではなく全国的に広がっている「会費制結婚式」「1.5次会形式の結婚式」です。

「北海道の会費制結婚式」まとめ

今回の記事のまとめ
  1. 北海道の「会費制結婚式」のルーツは「互助・共助」のこころ
  2. 結婚式が行われるのは「雪の心配がない季節」が多い
  3. 会費の相場は1万円から1万5千円。新札は不要。
  4. 別にご祝儀を渡すのもOK。お車代はゼロと考えるほうが無難。
  5. 主催者側のメリットは、高額費用の準備がいらない
  6. 近年は2次会の無い「1.5次会結婚式」が増えている

これからの時代、結婚式のスタイルもますます変化していきます。私自身もこの記事をまとめるにあたり、大変学びになりました。

ABOUT ME
なーしぃ
北海道・道東に住む48才の男性看護師。2児の父親。 大阪府出身で、32才のとき結婚を機に北海道へ移住。 高校生の時からバイクツーリングが趣味で、日本一周を達成した経験があるなどその経験は豊富。 ケアマネージャーなどの医療系資格だけでなく、自動車整備士やファイナンシャルプランナーの資格を持つなど、幅広い視点で北海道生活を伝える。
写真素材素材【写真AC】