居住者としての視点– tag –
-
【後悔しないカーリース】「クルマのサブスク」寒冷地に住む方に、特におすすめです!
「カーリース」とは、3年程度で乗り換え前提の方なら、充分おすすめ出来る『新車のサブスク』です。 という方は新車購入というお話になるでしょう。 過去には、会社で契... -
【持ち物3選】北海道ツーリングライダー必見!おすすめしたいモノを厳選!
北海道ツーリングの季節がやってきます。 ライダーなら、一度は走っておきたい北海道。何度でも走りたくなってしまう、北海道。 北海道を走りこむ方だと、来られる前に... -
【寒冷地仕様車】 必要?違いは?デメリットは?北海道で7年の実践報告
今回は北海道で生活を始めた方や、北海道で長く生活する職場の同僚などからも、車の話題になると話題に出てくる「寒冷地仕様車」のおはなしです。 この記事を検索いただ... -
気温も上がり、魅力いっぱいの「北海道・道東の春」を感じる瞬間のお話です
北海道も3月になると、まだ雪の日があるものの「春の近づき」を感じさせてくれます。 11月頃から雪に閉ざされ、寒い冬を過ごした北海道民。春の訪れを待ち遠しく思って... -
【北海道生活の必需品】一家に一台ある「単体の冷凍庫」のお話です
北海道に移住を考えておられる皆様、移住の準備段階にある方、移住をされた方まで。 「移住すると、何か特別に用意しないといけない道具があるのかな…?」とお考... -
【必見!家計節約】冬タイヤの寿命をのばす保管方法、説明します
雪が溶け、気温もあがり凍結の心配がなくなる頃。 冬タイヤの役割を終える季節を迎えます。 夏タイヤに交換し、冬タイヤを次のシーズンまで倉庫で保管する際に、 ちょっ... -
道東からだと、札幌も東京も変わらない距離感・感覚って?【移住生活15年】
「札幌も東京も、大して変わらないという距離感」 表題を読んで、どういうこと?と思われた方がほとんどかと思います。 これには、ちゃんと訳があります。 もちろん、物... -
道東には献血ルームが無く、協力する機会が少なくなりました【北海道移住】
北海道・道東に住んで15年の「なーしぃ」と申します。 今回は「北海道の献血事情」と申しましょうか、「道東に住むと、献血の機会が無くなってしまった」というお話です... -
【北海道までおよそ3日】ネットで買った物、配達日数はどのくらい?
北海道・道東に住んで15年になりました、なーしぃと申します。 最近すっかり「ネットで物を買う」という事が増えました。 地方には店もないし、買いに行くと行っても... -
北海道、リアルな高校進学事情。子育て世代に贈ります【北海道移住生活】
北海道・道東に移住し15年。移住後のリアルな生活を書いています。 今回の話題は「子どもたちが迎える、高等学校への進学」のお話です。 2023年の春、わが子が高校進学...
