北海道に移住したい!広い大地で悠然と暮らしたい!
私もそう思い、本州から北海道に移住し15年が経過しました。
しかし、移住を思い立っても考えるのは「住居のこと」と「仕事のこと」かと思います。そりゃそうですよね。両方が整わないと、生活は成り立ちませんから。
どちらを先に決めた方が、移住生活はうまくいくのか?実体験と経験をもとに、あくまで私見ですが考えをまとめさせていただきました。
1.「仕事が先に決まる」と、圧倒的に話が進んでいく
2.しかし「住居を先に決める」ほうが、納得する生活をスタートすることができる
では、お話をさせていただきますが、その前に…
北海道に来て、どのような暮らしをしたいのか。
この考えがブレないこと。
実はこれがいちばん大切で、「どのような暮らしをしたいのか」この考えがブレなければ、結果はついてくると思っています。
もちろん、綿密な計画でなくてもいいですよ。
私のパートナーとは、お互い冬の北海道を旅している時に、知床で知り合いました。「お互い知り合った場所の近くで、2人の新生活がたのしくスタート出来たらいいね」ということで住むフィールドは道東だ、と決まりました。
さすがに新婚生活がスタートする際に「仕事は決めずに行きます」ではお互いの両親に納得してもらうのは不可能(というか無理!)だと考えましたので、北海道なら道東に住む。だから道東で仕事探し。仕事を見つけてから職場のある町で住居探しという順序でした。
そのくらいの感覚で十分だと思いますが「何でもいいから、北海道行けたらいいわ」というのでは漠然としすぎているように思います。(さすがに、そんな人いないでしょ!とつっ込まれる方も居られると思いますが、これが思いのほか居るのですよ…)

本題に戻ります。
北海道に住んで働く場所が決まってしまえば、その近隣で住むところを見つければいいのですから、住居探しの場所はおのずと決まってきます。
勤めるのが企業などの団体でしたら、規模の大きな町だと不動産会社を通じて住居も見つかります。規模の小さな町だと、勤めることが決まった団体のツテが期待できますし、町や村の公営住宅を借りるなどのハードルが一気に下がります。ひょっとすると、社宅や職員住宅などのあっせんがあるかもしれません。
北海道生活をイメージしていた場所に仕事が見つかったとしたら、そんな幸せなことはないと思います。
その点、私は本当にラッキーでした。
(私は移住前に面接を受けるため北海道に向かい、採用が確定した時点でその町の公営住宅を紹介していただけました。)
「イメージしていた地域や環境ではないけれど、仕事があるならいいか」という妥協からのスタートは、せっかくの移住が楽しくないものになってしまわないかという点で、私はおすすめ出来ないかなあ。
理想を追いかけてほしいと思うのです。

それはやっぱり『自分が北海道をイメージしていた、お気に入りの場所に実際に住む』ほうがテンションは上がります。まずはここにこだわってほしいと思うのです。
北海道は大変広く、海もあれば山もあり、気候も違います。
近代的な都市もあれば、牧歌的な景色の広がる場所もあります。離島もあります。
自分のお気に入りの場所に住む。
移住という、人生の大きな分岐点。大きなことをやろうと考えるわけですから、とことんこだわってほしいと思うのです。
こだわったうえで、ぜひこちらの記事も参考にしていただきながら、違う時期にお気に入りの場所に足を運んでみてください。

それでも「あれ?なんか違う」ということは実際に住むようになって、幾度となく感じる場面があるのですが、そのようなことがあっても、自分を納得させることができるのはないでしょうか。
探す地域によっては、不動産会社の無い町村があります。むしろ無い町村の方が多いかもしれません。その様な際は「地元の民宿」に宿泊するというのはいかがでしょうか。
いずれ近いうちにブログで、とある「宿」を紹介する予定です。
「とほ宿」「旅人宿」と呼ばれるその宿の宿主の多くは元旅人で、その地に惚れ込み居を構え、今は旅人をむかえているという「男女別相部屋」を基本とする民宿が北海道内各地にあるのです。
間違いなく移住の相談に乗ってくれるでしょう。私も数件の宿にお世話になり、1件の宿では住み込みで宿の手伝いをさせていただきながら、近隣の市町村のことを教えていただいたり、連れて行っていただいたりしたものです。
そんな「地元の宿の宿主さん」は地元とのネットワークも深い方が多く、空き家情報だけではなくインターネットでは検索できない仕事や地元の方を紹介してくれることにつながっていくかもしれません。
長文を最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ふだん私は、北海道が大好きになって、「いつかは北海道、道東に住んでみたいな…」と思われた方が有意義に感じてもらえるようなブログ記事を書いています。下のリンクから、他の話題もご覧いただけましたらうれしいです。
今後とも北海道移住ブログ「なーしぃのひとりごと」をどうぞよろしくお願いいたします。