道東暮らし– tag –
-
冬の北海道旅行が10倍楽しくなる!『スノーシュー』は絶対おすすめ!
大阪から北海道に移住して15年を越え、ブログを通じてみなさんに「北海道暮らし」をお話しできるようになりました。 今回説明するのは「遊びはもちろん、冬の北海道生活... -
【北海道移住】シニア世代に人気の「釧路」へ「二地域居住」をおすすめする理由
「シニア世代には、今住んでいる町との二地域移住(二地域居住)(多拠点生活)」をおすすめします。 私は北海道・道東に完全移住して15年になりました。 「妻と二児の... -
【寒冷地仕様車】 必要?違いは?デメリットは?北海道で7年の実践報告
今回は北海道で生活を始めた方や、北海道で長く生活する職場の同僚などからも、車の話題になると話題に出てくる「寒冷地仕様車」のおはなしです。 この記事を検索いただ... -
【北海道の味・行者にんにく】旬の時期・採れる場所、おすすめの食べ方ご紹介!
北海道の長い冬が終わり、雪が溶けだすと「味覚の北海道」のシーズンが始まります。 食べ物が本当においしく、日本の食料自給率ナンバーワン都道府県の北海道。 自然の... -
気温も上がり、魅力いっぱいの「北海道・道東の春」を感じる瞬間のお話です
北海道も3月になると、まだ雪の日があるものの「春の近づき」を感じさせてくれます。 11月頃から雪に閉ざされ、寒い冬を過ごした北海道民。春の訪れを待ち遠しく思って... -
【北海道ツーリング】バイクシーズンはいつから?ゴールデンウィークは?
ツーリングライダーの聖地、北海道。 長い冬を終え、3月頃になると昼間の最高気温がプラスとなり、道路の雪も一気に解け始めます。 何度か水分混じりの重い雪が降って、... -
【北海道生活の必需品】一家に一台ある「単体の冷凍庫」のお話です
北海道に移住を考えておられる皆様、移住の準備段階にある方、移住をされた方まで。 「移住すると、何か特別に用意しないといけない道具があるのかな…?」とお考... -
北海道に移住したら、生活費って高いの?安いの?【移住歴15年の感想】
と、友人によく聞かれます。 北海道生活に興味のある方や、地方移住をお考えの方。 この記事を見ていただいている方は、その疑問解決のために来訪いただいたでしょうか... -
【2025年2月17日、網走にも接岸!】流氷に「触れて楽しめる」場所と準備はこれでOK!
2025年も2月17日、網走に流氷が接岸しました‼️ 2月15日は網走沖に流氷が見えた「流氷初日」。17日に「接岸」しました https://www.youtube.com/watch?v=V8oq2uFiBI0 202... -
【必見!家計節約】冬タイヤの寿命をのばす保管方法、説明します
雪が溶け、気温もあがり凍結の心配がなくなる頃。 冬タイヤの役割を終える季節を迎えます。 夏タイヤに交換し、冬タイヤを次のシーズンまで倉庫で保管する際に、 ちょっ...
