北海道生活– tag –
-
道東には献血ルームが無く、協力する機会が少なくなりました【北海道移住】
北海道・道東に住んで15年の「なーしぃ」と申します。 今回は「北海道の献血事情」と申しましょうか、「道東に住むと、献血の機会が無くなってしまった」というお話です... -
【北海道までおよそ3日】ネットで買った物、配達日数はどのくらい?
北海道・道東に住んで15年になりました、なーしぃと申します。 最近すっかり「ネットで物を買う」という事が増えました。 地方には店もないし、買いに行くと行っても... -
北海道、リアルな高校進学事情。子育て世代に贈ります【北海道移住生活】
北海道・道東に移住し15年。移住後のリアルな生活を書いています。 今回の話題は「子どもたちが迎える、高等学校への進学」のお話です。 2023年の春、わが子が高校進学... -
冬、水道や道路だけ?凍結すると困る生活必需品5つとその対策【北海道移住】
北海道に住むようになると、冬に「やってしまったー!」ということが起こります。 それは「凍結」 冬場はマイナスの気温になるのが当たり前の北海道です。 昼間は冷蔵庫... -
【冬の北海道旅行】冬こそ道東!最適な気温、服装、靴などを現地から。
北海道・道東地方の「冬」は 厳しい寒さと数回の暴風雪 基本的には晴天続き。同じ場所とは思えないような、夏とまた違う美しい季節 そんな日々の暮らしです。 大阪から... -
【必需品8選】冬の北海道、車の運転に備えておきたい装備と準備
北海道で生活するうえで、絶対に避けて通れないのが「冬道の運転」です。 特に公共交通手段の脆弱な道東に住む私にとって車は、生活するうえで欠かせないものです。通勤... -
移住者の団体や県人会には、あえて入っておりません【北海道移住15年】
移住を検討されている皆さんや、移住して間もない方々の中には「移住者の集まり」や「移住者の会」「県人会」などを探されている方が居られるかもしれません。 移住する... -
【移住歴15年】北海道に住むと、必需品となる道具「ストーブ」購入の話です
北海道に移住を考えておられる方、移住されて最初の冬を迎えられる皆さま、北海道で生活をされている皆さまに送る今回の話題。 「何か特別に用意しないといけな... -
北海道・釧路根室の「11月」の気候・気温はこんな感じです【北海道移住ブログ】
秋も終わりを告げ、駆け足で冬がやってくる。 そんな雰囲気の「11月」の北海道。 今回「道東・釧路根室地方の11月」を掘り下げて、説明してみました。 11月は秋か冬かと... -
【北海道移住15年の実践】バイクの冬眠、冬季保管の方法をお伝えします
バイク歴30年、日本一周を経験後に北海道へ移住し15年。 今回は「バイクの冬眠・冬ごもり・冬季保管」のお話をいたします。 私は年中バイクに乗れる環境の大阪出身。い...
