冬の北海道– tag –
-
【北海道までおよそ3日】ネットで買った物、配達日数はどのくらい?
北海道・道東に住んで15年になりました、なーしぃと申します。 最近すっかり「ネットで物を買う」という事が増えました。 地方には店もないし、買いに行くと行っても... -
冬、水道や道路だけ?凍結すると困る生活必需品5つとその対策【北海道移住】
北海道に住むようになると、冬に「やってしまったー!」ということが起こります。 それは「凍結」 冬場はマイナスの気温になるのが当たり前の北海道です。 昼間は冷蔵庫... -
【冬の北海道旅行】冬こそ道東!最適な気温、服装、靴などを現地から。
北海道・道東地方の「冬」は 厳しい寒さと数回の暴風雪 基本的には晴天続き。同じ場所とは思えないような、夏とまた違う美しい季節 そんな日々の暮らしです。 大阪から... -
【命を守る7選】冬の北海道、車に準備したい必需品:災害支援看護師のおすすめ
北海道で生活するうえで、絶対に避けて通れないのが「冬道の運転」 特に公共交通手段の脆弱な道東。この地に住む私にとって車は、生活するうえで欠かせないものです。 ... -
【必需品8選】冬の北海道、車の運転に備えておきたい装備と準備
北海道で生活するうえで、絶対に避けて通れないのが「冬道の運転」です。 特に公共交通手段の脆弱な道東に住む私にとって車は、生活するうえで欠かせないものです。通勤... -
【移住歴15年】北海道に住むと、必需品となる道具「ストーブ」購入の話です
北海道に移住を考えておられる方、移住されて最初の冬を迎えられる皆さま、北海道で生活をされている皆さまに送る今回の話題。 「何か特別に用意しないといけな... -
北海道・釧路根室の「11月」の気候・気温はこんな感じです【北海道移住ブログ】
秋も終わりを告げ、駆け足で冬がやってくる。 そんな雰囲気の「11月」の北海道。 今回「道東・釧路根室地方の11月」を掘り下げて、説明してみました。 11月は秋か冬かと... -
【北海道移住15年の実践】バイクの冬眠、冬季保管の方法をお伝えします
バイク歴30年、日本一周を経験後に北海道へ移住し15年。 今回は「バイクの冬眠・冬ごもり・冬季保管」のお話をいたします。 私は年中バイクに乗れる環境の大阪出身。い... -
夏タイヤ・冬タイヤへの交換方法を説明します【北海道移住15年】
雪解けが進みだす頃と、秋も深まってくる頃の年二回。 北海道で必ず待ち構えているのが「春と秋のタイヤ交換作業」です。 峠に雪が降ったと聞こえてくる10月中旬から後... -
【北海道の冬】冷却液(クーラント)濃度はOKですか?交換してますか?
本州から車やバイクを持ってこられた方、本州から車両を購入された方。 北海道で、初めて迎える越冬という皆さまへ。 冬を迎えるまでに、整えてほしい愛車のメンテナン...
