移住生活

【道東のド定番】「砂糖がけアメリカンドッグ」が本流じゃないって?

当サイトは、プロモーションが含まれています

なーしぃ
なーしぃ
北海道で有名な食べ物といえば? 

いくら丼、うに丼、ジンギスカンとか?
道東に行くと、ザンギやスパカツなんてのもあるよね
ぅわあマニアックなとこきた!
おやつ食べたくなったら、アメリカンドッグでしょ!砂糖いっぱいまぶしたやつ
???ちょっと何言ってるかわからない…
なーしぃ
なーしぃ
そうなんです。皆さんの知ってるあのおやつに、砂糖がまぶされているのが道東なのです

今回は「砂糖がけアメリカンドッグ」のお話しです。

砂糖がけアメリカンドッグとの、衝撃的な出会い

私が道東に住むようになった、かれこれ15年ほど前。

根室のお祭り会場でちょっと小腹がすきまして、何も気にすることなく「アメリカンドッグ」のお店でひとつ買ったわけです。

そしたら店のおやじさんが、トレイに入った白い粉の中にアメリカンドッグを放り込み、何度も何度も白い粉をまぶしたうえで、満面の笑みを浮かべながら「はいお待たせ」ってくれたのです。

「???」

なーしぃ
なーしぃ
私は生まれも育ちも大阪。ケチャップかマスタードしか考えに無かったので、たいへん驚きました 

「今、僕の手元にあるアメリカンドッグには、何がかかっているのだろう?」

味の素的な調味料なのか?ヤバい白い粉なのか?

いやいや、食べても問題ないことには違いないはず。恐る恐る、ひとくちほおばったのです。そして、その正体はすぐに分かることに。

「こ、これは…砂糖!砂糖なのか!」

そうなんです。砂糖がけだったのです。

砂糖がけアメリカンドッグ。味は「アメリカンドッグに砂糖をかけた」そのものです

で、どんな味なの?と言われれば、この記事を読んでいる皆さんが想像する「ほんと、そのままの味」ですよ!

子どものおやつ定番の甘さ×砂糖=甘さ倍増

けど、正直「アリ」です。見た目ほど甘すぎることも無く、食べにくくないです。ケチャップやマスタードほど、自己主張しすぎていません。適当に砂糖も落ちてくれるので、量も調整できるし。

もともと甘いもの好きな私ではあるのですが「砂糖がけアメリカンドッグ」これは、ちゃんと美味しいですよ!

ここで使われる砂糖は「グラニュー糖」がほとんどです。上白糖は見かけたことがありません。

砂糖がけアメリカンドッグ、北海道でも道東だけの「定番」なようです

 

なーしぃ
なーしぃ
ピントが店に寄っていて、申し訳ないです…

職場や地元の友人から聞いたのです。そうすると、道内全体の文化ではないことが分かりました。

  • 釧路、根室、網走、北見、帯広…砂糖がけが当たり前
  • 旭川、苫小牧、函館…聞いたことが無い
  • 札幌…出す店がある
なーしぃ
なーしぃ
札幌は、おそらく道東出身者も多く住むので、準備されているお店があるのかも

そもそも、なぜ道東だけで広がったのかというと

・炭鉱、漁業などの体を使う労働の方が多かったこともあり、エネルギー補給的な要素があった

・砂糖(甜菜)の大生産地でもある道東地方で、安価な地元素材の調味料として用いられた

・子どもたち、普通に甘いのが好きだから砂糖をかけてみた

などなど、諸説あるようですが。

ここ数年、急に話題になったのは、とあるテレビ番組で取り上げられてからなのでしょう。

みのもんたさんと久本雅美さんが司会をやっていた、あの番組ですね。

道東限定の砂糖がけアメリカンドッグ、コンビニやスーパーでも普通に売られています

全国展開するスーパーの総菜コーナー、コンビニのレジ横で何の違和感も無く、普通に売られています。

なーしぃ
なーしぃ
もはや砂糖がけしか並んでいない状況

コンビニでは「砂糖でいいですかー?ケチャップもありますけど?」と聞かれて、コーヒーを買うとついてくるスティックシュガーを付けてくれました。

なーしぃ
なーしぃ
釧路のセブン-イレブンでは、専用のものが準備されていました
なーしぃ
なーしぃ
ついてきた砂糖を袋に入れて、シャカシャカやってもあまりくっ付かないところが、ちょっと残念

お祭りの屋台では、デフォルトが砂糖がけ。いちおうケチャップやマスタードも用意されている、という感じだったりします。

どうぞみなさま、北海道・道東にお越しの際は「道東のソウルフード・砂糖がけアメリカンドッグ」をご賞味ください!

なーしぃ
なーしぃ
なぜか北海道を代表するコンビニ「セイコーマート」では売られていません。ホットシェフで取り入れたらいいのに

砂糖がけアメリカンドッグ、定番だと思ってたけど釧路民は「ニセモノ」とまで言っちゃう人も???

ですが、地元(特に釧路民)の方は「アメリカンドッグ」は本流ではないというのです。

この話題を、生粋の釧路民の前で話をすると

アメリカンドッグに砂糖?それはニセモノドッグって感じかな
釧路民は、フレンチドッグだって。砂糖?当然でしょ

フレンチドッグ…???

豚肉素材のソーセージをベースにしている場合にアメリカンドッグ、魚肉ソーセージを使うとフレンチドッグだとか、細かいところがいろいろあるようなのですが

道東・特に釧路民の本流は「フレンチドッグ」の方だと言うのです。

なーしぃ
なーしぃ
こ、これは放っておけない。道東移住生活を掲げるブログとして、ここは深掘りしないと

フレンチドッグについては、改めて別記事としてお伝えします。もうしばらくお待ちください。

完成しだい、こちらにリンクを貼ってご案内いたします。

ABOUT ME
なーしぃ
北海道・道東に住む48才の男性看護師。2児の父親。 大阪府出身で、32才のとき結婚を機に北海道へ移住。 高校生の時からバイクツーリングが趣味で、日本一周を達成した経験があるなどその経験は豊富。 ケアマネージャーなどの医療系資格だけでなく、自動車整備士やファイナンシャルプランナーの資格を持つなど、幅広い視点で北海道生活を伝える。
写真素材素材【写真AC】