日々の生活– tag –
-
【相場は1万5千円】北海道の会費制結婚式 費用の相場は?ご祝儀は?お車代は?
北海道での結婚式費用は、全国平均よりも安いことで知られています。その秘密は、北海道の結婚式のほとんどが「会費制」であることです。 新郎新婦側が1万~1万5000円前... -
【寒冷地仕様車】 必要?違いは?デメリットは?北海道で7年の実践報告
今回は北海道で生活を始めた方や、北海道で長く生活する職場の同僚などからも、車の話題になると話題に出てくる「寒冷地仕様車」のおはなしです。 この記事を検索いただ... -
【北海道生活の必需品】一家に一台ある「単体の冷凍庫」のお話です
北海道に移住を考えておられる皆様、移住の準備段階にある方、移住をされた方まで。 「移住すると、何か特別に用意しないといけない道具があるのかな…?」とお考... -
北海道に移住したら、生活費って高いの?安いの?【移住歴15年の感想】
と、友人によく聞かれます。 北海道生活に興味のある方や、地方移住をお考えの方。 この記事を見ていただいている方は、その疑問解決のために来訪いただいたでしょうか... -
【必見!家計節約】冬タイヤの寿命をのばす保管方法、説明します
雪が溶け、気温もあがり凍結の心配がなくなる頃。 冬タイヤの役割を終える季節を迎えます。 夏タイヤに交換し、冬タイヤを次のシーズンまで倉庫で保管する際に、 ちょっ... -
道東からだと、札幌も東京も変わらない距離感・感覚って?【移住生活15年】
「札幌も東京も、大して変わらないという距離感」 表題を読んで、どういうこと?と思われた方がほとんどかと思います。 これには、ちゃんと訳があります。 もちろん、物... -
道東には献血ルームが無く、協力する機会が少なくなりました【北海道移住】
北海道・道東に住んで15年の「なーしぃ」と申します。 今回は「北海道の献血事情」と申しましょうか、「道東に住むと、献血の機会が無くなってしまった」というお話です... -
【北海道までおよそ3日】ネットで買った物、配達日数はどのくらい?
北海道・道東に住んで15年になりました、なーしぃと申します。 最近すっかり「ネットで物を買う」という事が増えました。 地方には店もないし、買いに行くと行っても... -
北海道、リアルな高校進学事情。子育て世代に贈ります【北海道移住生活】
北海道・道東に移住し15年。移住後のリアルな生活を書いています。 今回の話題は「子どもたちが迎える、高等学校への進学」のお話です。 2023年の春、わが子が高校進学... -
冬、水道や道路だけ?凍結すると困る生活必需品5つとその対策【北海道移住】
北海道に住むようになると、冬に「やってしまったー!」ということが起こります。 それは「凍結」 冬場はマイナスの気温になるのが当たり前の北海道です。 昼間は冷蔵庫...
12
