北海道– tag –
-
【北海道の高校進学】入学時に必要な学費・費用は28万円+α
中学3年生の保護者の方へ。 北海道の公立高校(普通科)、進学のときにいくらくらい必要?というお話です。 2024年に高校に進学した娘ですが、進学時に要した費用はざっ... -
【2025最新・北海道の高校入試】受験前に検討・準備したい「下宿」「スマホ」事情
私が住むのは北海道・道東です。 私の娘は2023年春、釧路の高校に進学。下宿生活をはじめました。 地元高校を選ばず、街の高校に進学を決めた子の保護者として準備した... -
【関空・国内線利用客必見】おすすめのラウンジNODOKAは、第二ターミナル側です
(2024.11再訪しています。場所も内容も変わりなく、良いラウンジでしたよ!) PEACH航空を利用する関空利用者が使う、第二ターミナル側に2021年春、オープンした新しい... -
【寒冷地仕様車】 必要?違いは?デメリットは?北海道で7年の実践報告
今回は北海道で生活を始めた方や、北海道で長く生活する職場の同僚などからも、車の話題になると話題に出てくる「寒冷地仕様車」のおはなしです。 この記事を検索いただ... -
【北海道の味・行者にんにく】旬の時期・採れる場所、おすすめの食べ方ご紹介!
北海道の長い冬が終わり、雪が溶けだすと「味覚の北海道」のシーズンが始まります。 食べ物が本当においしく、日本の食料自給率ナンバーワン都道府県の北海道。 自然の... -
道東からだと、札幌も東京も変わらない距離感・感覚って?【移住生活15年】
「札幌も東京も、大して変わらないという距離感」 表題を読んで、どういうこと?と思われた方がほとんどかと思います。 これには、ちゃんと訳があります。 もちろん、物... -
道東には献血ルームが無く、協力する機会が少なくなりました【北海道移住】
北海道・道東に住んで15年の「なーしぃ」と申します。 今回は「北海道の献血事情」と申しましょうか、「道東に住むと、献血の機会が無くなってしまった」というお話です... -
【北海道までおよそ3日】ネットで買った物、配達日数はどのくらい?
北海道・道東に住んで15年になりました、なーしぃと申します。 最近すっかり「ネットで物を買う」という事が増えました。 地方には店もないし、買いに行くと行っても... -
冬、水道や道路だけ?凍結すると困る生活必需品5つとその対策【北海道移住】
北海道に住むようになると、冬に「やってしまったー!」ということが起こります。 それは「凍結」 冬場はマイナスの気温になるのが当たり前の北海道です。 昼間は冷蔵庫... -
夏タイヤ・冬タイヤへの交換方法を説明します【北海道移住15年】
雪解けが進みだす頃と、秋も深まってくる頃の年二回。 北海道で必ず待ち構えているのが「春と秋のタイヤ交換作業」です。 峠に雪が降ったと聞こえてくる10月中旬から後...
12
