冬の北海道– tag –
-
道東・ひがし北海道『冬』の絶景トレッキングコース3選「日帰り登山に行こう!」
道東には「日帰り」で登れる低山が数多くあります。 レンタカーやバスツアーなどで行く展望台からでは見ることの出来ない、自分で歩いてこそ見ることの出来る絶景が待っ... -
【北海道の冬靴】SOREL(ソレル)のブーツ・カリブーがおすすめです
北海道を冬に訪れる皆さん。 言い切りました! 私は大阪から北海道に移住し15年を越えました。最初の年に手に入れ、ずっと愛用しているのが『SOREL(ソレル)』というメ... -
【北海道生活の必需品】除雪道具の話です。工夫や方法、「ママさんダンプ」?
「北海道で生活するようになると、何か特別に用意しないといけない道具があるのかな…?」とお考えになるかと思います。 住居とかクルマとか、大き... -
冬の北海道旅行が10倍楽しくなる!『スノーシュー』は絶対おすすめ!
大阪から北海道に移住して15年を越え、ブログを通じてみなさんに「北海道暮らし」をお話しできるようになりました。 今回説明するのは「遊びはもちろん、冬の北海道生活... -
【中標津「牛」モアン山】冬限定で登れます!登山口はこちらです。
観光ツアーに参加する方法などもありますが、装備さえあれば、ひとりでも充分楽しめます。 間違いなく『北海道・冬の絶景トレッキングルート』としておすすめする、あま... -
【北海道移住】シニア世代に人気の「釧路」へ「二地域居住」をおすすめする理由
「シニア世代には、今住んでいる町との二地域移住(二地域居住)(多拠点生活)」をおすすめします。 私は北海道・道東に完全移住して15年になりました。 「妻と二児の... -
【寒冷地仕様車】 必要?違いは?デメリットは?北海道で7年の実践報告
今回は北海道で生活を始めた方や、北海道で長く生活する職場の同僚などからも、車の話題になると話題に出てくる「寒冷地仕様車」のおはなしです。 この記事を検索いただ... -
【北海道生活の必需品】一家に一台ある「単体の冷凍庫」のお話です
北海道に移住を考えておられる皆様、移住の準備段階にある方、移住をされた方まで。 「移住すると、何か特別に用意しないといけない道具があるのかな…?」とお考... -
【2025年2月17日、網走にも接岸!】流氷に「触れて楽しめる」場所と準備はこれでOK!
2025年も2月17日、網走に流氷が接岸しました‼️ 2月15日は網走沖に流氷が見えた「流氷初日」。17日に「接岸」しました https://www.youtube.com/watch?v=V8oq2uFiBI0 202... -
【必見!家計節約】冬タイヤの寿命をのばす保管方法、説明します
雪が溶け、気温もあがり凍結の心配がなくなる頃。 冬タイヤの役割を終える季節を迎えます。 夏タイヤに交換し、冬タイヤを次のシーズンまで倉庫で保管する際に、 ちょっ...
