春のおはなし

【2023年春 最新】北海道のおすすめガイドブックは、この3冊できまり!

ガイドブック北海道おすすめ アイキャッチ
今年は北海道旅行に行きたいね
長かったコロナ自粛も終わって、マスクなしでおいしい空気を吸いに行きたいわ
じゃ、さっそくガイドブックを選んで、計画しよう!
書店に行くと、何冊もガイドブックがあって、どれを選んでいいかわからなくなっちゃう
なーしぃ
なーしぃ
今回は、そんな皆様にぴったりの内容です

コロナ自粛で静かだった近年と違い、北海道にもたくさんの観光客の方が戻ってきました。

この冬、札幌雪まつりをはじめとする各地の道内イベントも、にぎわいをみせました。北海道は本当にコロナ前の活気に近づきつつあるように感じます。

書店に立ち寄ると、旅行コーナーの充実ぶりがうかがえます。全国的に活況を取り戻しつつあるようで、刷新された内容の旅行書が目につきました。

地域別に分けられた北海道の旅行書。大きさも値段も内容もいろいろで、目移りしてしまいますよね。

今回は、北海道・道の駅を全駅制覇し、後に道東に移住して15年の私

「旅行者の気持ちで選んでも、地元民として見ても驚きの充実ぶり」

と感じたガイドブック3つを厳選しました。

1.旅行雑誌の王道!「地球の歩き方 北海道版 2023-2024」

2.旅行雑誌のまとめサイト的存在「北海道ツーリングベストガイド 2023最新版」

3.移住地探しの旅の方は必携!「とほ vol.32」

どの本も実際に手に取って読んだうえで、この3冊にしぼりこみました。

この3冊があれば、最新の北海道旅行を充分楽しめる内容です。

おすすめガイドブックの筆頭「地球の歩き方 北海道版」がリニューアル!

旅のガイドブック2冊
なーしぃ
なーしぃ
旅行に連れていける、ちょうどいい大きさです

旅の王道・地球の歩き方 北海道版が2022年夏、完全リニューアルされました。

このシリーズは私が紹介するまでもなく、国内・海外を旅される方から強い支持を得ていますね。

私も他県版で読んだことはありますが、北海道版は実は初めて読んだのです。

その感想として…「この1冊あれば、十分かもしれない。いやあ驚いた。」ですね。

なーしぃ
なーしぃ
この1冊は外さないでほしい、そんな一冊です

あまりガイドブックに載らない道東の「これ、地元民でも知らない人の方が多いんじゃないか?」という情報、具体的な交通アクセスまで網羅されています。この本は店頭で立ち読みし、2200円。そのまま即買いでした。

オロナミンCの売り上げナンバーワンは中標津のAコープって…どんな細かい情報ですか(笑)

「るるぶ」などの華やかさは無い紙面ですし、旅行中の持ち運びを想定してなのか小さいガイドブックですので字が小さく、私のような老眼世代には正直きつかったりします。ですがこの情報量は驚きです。

こちらもリニューアル。「北海道ツーリングベストガイド 2023最新版」

なーしぃ
なーしぃ
情報豊富な、まとめサイト的内容の一冊です

やや変化球的なガイドブックのご紹介です。

こちらは北海道を夏に走るツーリングライダーには有名な本で、過去10年以上前から季刊で刊行されていた「バイク雑誌」となります。

なーしぃ
なーしぃ
ライダーだけの本ではもったいない、そんな内容なのです

前年の情報を更新せず、古いままの内容で販売されることが目立ったこの本も、リニューアル。

内容は各旅行誌や各地のフリーペーパー、地方の情報をまとめた「まとめサイト」的な一冊です。

一般の旅行雑誌が扱わないようなご当地グルメ的食事や観光地の情報も、新しいものになっています。豊富に写真が使われ、見やすさも抜群。

なーしぃ
なーしぃ
2023年も新刊が出ました!

これだけの情報量があって、フルカラーの一冊で1540円。この本だけで北海道を一周出来るくらいの内容です。


もちろんバイク乗りだけではなく、観光の方が用いても十分すぎるくらいの情報量です。

 

北海道の番外編ガイドブックとしておすすめ「とほ」

ホテルや旅館もいいけど、地元の人と触れ合ってみたいんだけど
旅先で知り合った人から、旅の話を聞いて次の日の行き先を決める。そんな旅もいいよね
なーしぃ
なーしぃ
もちろん、そんな旅のスタイルにぴったりなガイドブック、ありますよ

「お気に入りの場所を見つけたけど、もっとその土地の話をその土地に住んでいる人から直接話を聞いてみたい・話してみたい」ということなら、ぜひこの本をおすすめします。

この本は『とほ』という名の「宿の情報誌」です。

旅好きの宿主が開設する「男女別相部屋」を基本として、宿主と宿泊客どうしが一緒に食事を楽しみ、語り合い、時にはお酒を飲みながら楽しい時間を過ごすというタイプの宿が紹介されています。

とほネットワーク旅人宿の会に加盟している、そんな宿が道内だけで数十件あります。

なーしぃ
なーしぃ
私は今も、お世話になっています

ひとりでゆっくり休みたいという方には向いてないかもしれませんが、お気に入りの地にある「とほ宿」に泊まり、穴場スポットなどを聞いて訪れるという旅のスタイルもいかがでしょうか。

この本、本州の書店ではまず売られていません。Amazonが一番簡単に手に入ります。「とほ宿」で検索すると出てきます。他に道内でしたらセイコーマートが大型書店で手に入りますのでご検討ください。440円という、ひじょうにリーズナブルな一冊です。

移住先探しで訪れる方には、この「とほ宿」に泊まられることを特にお勧めします。宿主さんも移住者が多く、いろんな経験談などの話を聞かせてくれるかと思いますよ。

なーしぃ
なーしぃ
荷物は減らして思い出たくさん。いい旅をどうぞ

ふだん私は、北海道が大好きになって、「いつかは北海道、道東に住んでみたいな…」と思われた方が有意義に感じてもらえるようなブログ記事を書いています。下のリンクから、他の話題もご覧いただけましたらうれしいです。

今後とも北海道移住ブログ「なーしぃのひとりごと」をどうぞよろしくお願いいたします。

ABOUT ME
なーしぃ
北海道・道東に住む47才の男性看護師。2児の父親。 大阪府出身で、32才のとき結婚を機に北海道へ移住。 高校生の時からバイクツーリングが趣味で、日本一周を達成した経験があるなどその経験は豊富。 ケアマネージャーなどの医療系資格だけでなく、自動車整備士やファイナンシャルプランナーの資格を持つなど、幅広い視点で北海道生活を伝える。
写真素材素材【写真AC】