年中行事– tag –
-
【北海道の冬靴】SOREL(ソレル)のブーツ・カリブーがおすすめです
北海道を冬に訪れる皆さん。 言い切りました! 私は大阪から北海道に移住し15年を越えました。最初の年に手に入れ、ずっと愛用しているのが『SOREL(ソレル)』というメ... -
【寒冷地仕様車】 必要?違いは?デメリットは?北海道で7年の実践報告
今回は北海道で生活を始めた方や、北海道で長く生活する職場の同僚などからも、車の話題になると話題に出てくる「寒冷地仕様車」のおはなしです。 この記事を検索いただ... -
【必見!家計節約】冬タイヤの寿命をのばす保管方法、説明します
雪が溶け、気温もあがり凍結の心配がなくなる頃。 冬タイヤの役割を終える季節を迎えます。 夏タイヤに交換し、冬タイヤを次のシーズンまで倉庫で保管する際に、 ちょっ... -
道東には献血ルームが無く、協力する機会が少なくなりました【北海道移住】
北海道・道東に住んで15年の「なーしぃ」と申します。 今回は「北海道の献血事情」と申しましょうか、「道東に住むと、献血の機会が無くなってしまった」というお話です... -
冬、水道や道路だけ?凍結すると困る生活必需品5つとその対策【北海道移住】
北海道に住むようになると、冬に「やってしまったー!」ということが起こります。 それは「凍結」 冬場はマイナスの気温になるのが当たり前の北海道です。 昼間は冷蔵庫... -
北海道・釧路根室の「11月」の気候・気温はこんな感じです【北海道移住ブログ】
秋も終わりを告げ、駆け足で冬がやってくる。 そんな雰囲気の「11月」の北海道。 今回「道東・釧路根室地方の11月」を掘り下げて、説明してみました。 11月は秋か冬かと... -
夏タイヤ・冬タイヤへの交換方法を説明します【北海道移住15年】
雪解けが進みだす頃と、秋も深まってくる頃の年二回。 北海道で必ず待ち構えているのが「春と秋のタイヤ交換作業」です。 峠に雪が降ったと聞こえてくる10月中旬から後...
1
